被災地のボランティア

正木屋日記

長野市 赤沼 被災地


今日はお休みでしたので、被災地のボランティアに行ってきました。
ボランティアに行くのは初めてです。

長野市 赤沼 被災地


アグリながぬまの駐車場付近ですが、

道路に泥はありませんが、まだこんな感じです。


長野市 赤沼 被災地


お家の周辺は片付いておりますが、

敷地の中にはまだ泥なのか土なのかわかりませんが、

山のようにあります。


長野市 赤沼 被災地


この辺はだいたい2m弱の高さまで水が来たようです。

おそらく水圧でガラスが割れてしまったのだと思います。

何枚も割れておりました。


長野市 赤沼 被災地


水が来たところだけが外壁が剥げてしまってます。

水の線がくっきりと残っています。


長野市 赤沼 被災地


ボランティアで何をしたかというと、

『リンゴ採り』

です。


これまで、リンゴはたくさん食べたことはありますが、

リンゴを木からもぎってとったことはありませんでした。


どのようにやるのか、

ボランティアに来ていた小学生に聞いて教えてもらいました。


長野市 赤沼 被災地


教えてくれた小学生曰く、

リンゴは回してとってはダメだそうで、

上に捻ってとるそうです。

そうするとヘタ?が残るようになるそうです。


正直、よくわかりませんが、

一心不乱に1時間、リンゴをもぎました。


リンゴのカゴ、20カゴ分くらいでしょうか。

私の成果はそのくらいです。


はしごを動かしたり、

枝に阻まれたりと、

なかなか慣れないと難しい作業です。


まあ、一日やったら次の日腕が上がらなくなると思います。

大変です。。。


来ているのは、

屈強そうな人から大学生、女性、小学生等。

色んな人が来ておりましたが、

皆、楽しそうに作業をしておりました。

思ったよりも暗い感じはなく、いいと思いますね。


私はなかなか時間が取れず行けませんでしたが、

また時間を見て行ってみたいと思います。


自分のできることで少しでも何か役に立てればいいなあと思います。

”正木屋日記”おすすめ記事

  • 春の陽気の画像

    春の陽気

    正木屋日記

  • 筋肉痛の画像

    筋肉痛

    正木屋日記

  • 朝からスクワットの画像

    朝からスクワット

    正木屋日記

  • 冬の乾燥を防止する室内対策!快適空間を実現する方法とはの画像

    冬の乾燥を防止する室内対策!快適空間を実現する方法とは

    正木屋日記

  • 新しい枕の画像

    新しい枕

    正木屋日記

  • この時期の写真撮影の画像

    この時期の写真撮影

    正木屋日記

もっと見る