駒ケ岳(の手前)
お盆休み、いつもは帰省するのですが、
今年はそんな事ができる雰囲気ではありません。
早く何とかならないですかね。。。
幸い、長野県はお外で過ごせるところが多いので、
久しぶりに山に行ってきました。
『駒ケ岳』
です。
先日、知人家族が登ってきたというので、
それでは私も、ということになりました。
長野から車で2時間ほど。
駐車場に車を止めて、
ロープウェイに乗ります。
全面霧。
100M先が見えません。
思いやられますね。。。
それでも意を決して登っていきます。。。
久しぶりの登山は体に堪えます。。。
と、思っていたら、
突然晴れました(T_T)
絶景です(T_T)
ハイジっぽい風景が広がります。
でも、目の前は結構な岩場。。。
標高も2600m超ですので、
息も絶え絶えです。。。
途中の、
『乗越浄土』
というところの着きました。
目的の駒ケ岳には着きません。。。
何か、あっちのセカイみたいな風景が広がります。。。
そういう意味で浄土なんでしょうか。。。
途中の『中岳』から駒ケ岳を見た風景です。
カラフルに見えるのはテントですね。。。
皆さん、ココにお泊りになるのでしょう。。。
元気ですねぇ。。。
ココまで来て、私はもうヘトヘトです。。。
ココまでの所要時間は3時間30分。
パンフレットやウェブの情報では1時間30分くらいで着くと書いてありましたが、
とてもとても。。。
普段から登っている人なら行けそうですが、
私には。。。(T_T)
ここで体力的にも時間的にもギブアップして帰ってきました。。。
雨も降ってきましたからね。。。
冷たい雨です。。。(T_T)
もし、初心者で駒ケ岳に登ろうという人には、
下記のことをご注意ください。
1.靴は登山用のものを履くこと
(晴れていても岩場が多いので結構スベリます)
2.雨具は持っていくこと
(晴れていても突然雨が降ります)
3.食べ物をもっていくこと
(軽くてカロリーが高いもの)
4.時間に余裕を持っていくこと
(朝早くにいかないと帰ってこれません)
ちなみに、あんなにしんどかった駒ケ岳、
どのくらいの難易度か調べてみたところ、
簡単な方から2番目。。。(@_@;)
我らが飯縄山と同じランクです。。。。
飯縄山も死にそうでしたけどね。。。
体はたいへんしんどかったですが、
充実感はありますね。
久しぶりに行きましたが、楽しかったですね。
今度は駒ケ岳まで行きたいです。