不動産買取のメリットデメリットとは?瑕疵担保責任はどうなる?の画像

不動産買取のメリットデメリットとは?瑕疵担保責任はどうなる?

正木屋の不動産知識【売買編】

不動産買取とはどのようなものなのかを知って、自分に適した売却を判断できるようにしましょう。

 

買取は不動産会社に直接、家やマンションを売却する方法で、不動産会社が買手になるのが特徴。

 

不動産買取のメリットデメリットを解説するので、売却の検討に役立ててくださいね!

 

不動産買取のメリットとは?

 

不動産買取のメリットデメリットとは?瑕疵担保責任はどうなる?

 

不動産買取の3つのメリットをみていきます。

 

▼時間と手間がかからない

 

短期間で売却できて手間もかからないのが、買取の大きな魅力でしょう。

 

通常の売却では早くても2ヶ月から3ヶ月の期間が必要で、売れるまでにさまざまな手間もかかります。

 

時間と手間を最小限に抑えられるので、早く売ってしまいたいケースでは特におすすめです。

 

▼仲介手数料がない

 

仲介手数料がかからないので、数十万円から数百万円の売却コストを節約できます。

 

一般的な売却では「売買価格の3%+6万円+消費税」を、仲介手数料として仲介業者に支払わなくてはいけません。

 

仲介の発生しない買取では、仲介手数料なしは大きな魅力といえそうです。

 

▼瑕疵担保責任がない

 

瑕疵担保責任が問われないので、売却でありがちなトラブルを防げるのもメリットです。

 

瑕疵とは物件の致命的な欠陥で、雨漏りやシロアリによる被害などが主な例。

 

不動産会社へ売るケースでは、この瑕疵担保責任は免除させるので、売却後の安心感が大きいでしょう。

 

不動産買取のデメリットとは?

 

不動産買取にはデメリットもあるので、代表的な3つをみていきます。

 

▼売却価格が相場より低い

 

買取価格の相場は、一般的な売却価格の約70%から80%といわれています。

 

業者は買い取ったあとに、リフォームやリノベーションをして、付加価値をつけた物件を販売する必要があるからです。

 

価格の設定は売買後の手間や経費を計算して設定されるので、相場価格より低くなります。

 

▼売却価格を自分で設定できない

 

売却価格を売手が設定できないのもデメリットの一つでしょう。

 

買い取ってくれる業者が、物件販売によって利益を出せる価格でないと、取引には応じてもらえません。

 

▼業者を見つけにくい

 

買取業者を見つけにくいデメリットもあります。

 

物件に対して各種条件を定めている業者もあり、ニーズを見込めない家やマンションは、取引してもらいにくいでしょう。

 

まとめ

 

不動産の買取とは、業者が物件を買い取ってくれる、売却スタイルの一つです。

 

瑕疵担保責任を問われないメリットがありますが、売却価格が相場より安くなるデメリットに注意しましょう。

 

各種メリットデメリットを把握して、自分に適した売却を検討してくださいね!

 

長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください!

 

売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • 不動産境界トラブル解決策!知識と手続きで安心をの画像

    不動産境界トラブル解決策!知識と手続きで安心を

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 年末年始の不在で空き巣被害が急増! 効果的な防犯対策をご紹介の画像

    年末年始の不在で空き巣被害が急増! 効果的な防犯対策をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 冬の水道凍結にご注意! 寒冷地での冬季水道凍結防止対策を解説の画像

    冬の水道凍結にご注意! 寒冷地での冬季水道凍結防止対策を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 中古マンション売却のコツとは? 効果的な方法をご紹介の画像

    中古マンション売却のコツとは? 効果的な方法をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有持分を売却したら税金はかかる?確定申告の流れや注意点を解説の画像

    共有持分を売却したら税金はかかる?確定申告の流れや注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 新築購入後の後悔について!売却の手順や注意点も解説の画像

    新築購入後の後悔について!売却の手順や注意点も解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る