健康診断
スマホを見ていたら、
こんな健康食品の広告が出てきたので、
ポチッと逝ってみました。
※お試し価格で安かったので。。。
『中性脂肪を下げる』
のだそうですが、
果たして中性脂肪ってなんなんでしょうか。。。
そんな事も知らずにポチってしまったんですね。。。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
そもそも中性脂肪って何?
中性脂肪とは、名前の通り脂肪の一種で、英語名を「トリグリセライド」「トリグリセリド」といいます。
中性脂肪には、食事中の脂肪が腸で吸収されて血液中に取り入れられた「外因性トリグリセリド」と、一度肝臓に取り込まれた脂肪が再び血液中に分泌された「内因性トリグリセリド」の2通りが存在します。
血液中には、中性脂肪の他に、「コレステロール」「リン脂質」「遊離脂肪酸」の3つの脂肪が存在しますが、このうち、中性脂肪とコレステロールは、動脈硬化の元凶とされています。
それなら体内の中性脂肪はゼロにしたほうがいいのか、というとそうではありません。
なぜなら、中性脂肪は「体内にエネルギーを貯蔵する」という大切な役割を担っているからです。
生命を維持するためのエネルギーとしては主にブドウ糖が利用されますが、中性脂肪はブドウ糖の不足を補う形で利用されるのです。
しかし、エネルギーとして使われなかった中性脂肪は、肝臓や脂肪組織、皮下、血中に蓄えられて、その多くは皮下脂肪になってしまいます。こうなると、生活習慣病のリスクも高まります。
つまり、中性脂肪は多すぎても少なすぎても好ましくないということです。
※クラシエさんのホームページの内容を拝借しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
なんだそうです。。。
まあ、丁度よいのが丁度よいもののようです。
そういえば、もう何年も健康診断に行ってないです。
そろそろいい歳になってきたので、行っておこうかなあ。。。
そのためにも中性脂肪を減らしておかなくてはいけませんね。。。