相続した空き家を管理する方必見!放置するデメリットや解決策もご紹介

正木屋の不動産知識【売買編】

相続した空き家を管理する方必見!放置するデメリットや解決策もご紹介

「空き家を相続してしまったがどうすれば良いのか?」「終活の一環として空き家になっている実家を片付けたい」という悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。
今回は、相続や終活で空き家の管理が必要になった人のために、管理方法や空き家を放置するデメリット・空き家問題の解決策などをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続した空き家を管理する方法

空き家の管理で重要になるのが、「換気」「通水」「掃除」です。
人が住んでいない家は窓を開けたり換気扇を回したりすることがないため、湿気が溜まって家が腐敗していきます。
そのため、家の中に溜まった湿気を逃がすために、定期的な換気が必要不可欠です。
また、水道管内部のサビの発生や下水管のにおいが上がってくるのを防ぐために、最低でも1か月に1回は水道の水を流すようにしてください。
汚れた家は害虫が発生するだけでなく、犯罪のターゲットにもされやすいため、こまめに掃除をしてきれいな状態を保っておくことも大切です。

相続した空き家を放置するデメリット

空き家を放置することにはさまざまなリスクが伴います。
管理を怠ることによって老朽化が急速に進み、家の構造体が腐敗してくると、地震や台風などの自然災害が発生した際に建物が倒壊したり屋根が飛んでいったりする恐れがあります。
近隣の家や通行人を巻き込んでしまった場合は、所有者責任を負うことになります。
また、放置することで周辺地域に多大な悪影響を及ぼす可能性がある空き家は「特定空き家」に指定され、行政によって強制的に取り壊されることになる場合もあるのです。
そうなると土地まで失うことになってしまうため、相続で手に入れた空き家や終活で片付けなければならない空き家がある場合は十分注意してください。

相続で所有した不動産を空き家にしないための解決策は?

所有している空き家を管理するのが難しい場合は、何らかの解決策を考える必要があります。
たとえば、建物を解体して更地にすれば、駐車場として活用することも可能です。
立地条件が悪くて更地にしても使い道がない場合は、人に譲渡したり売却したりすることも検討しましょう。
買い手が見つからなければ、不動産会社に直接買い取ってもらう方法もあります。

まとめ

相続して所有することになった空き家がある場合や、空き家になっている実家がある場合などは、放置するデメリットを確認したうえでどう対処すべきか考える必要があります。
自分での管理が難しいようであれば、解体や譲渡・売却といった方法を早めに検討するのがおすすめです。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋お任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • 事実婚のパートナーに相続権はある?相続の方法と注意点を解説の画像

    事実婚のパートナーに相続権はある?相続の方法と注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 家の相続手続きの進め方は?遺産の分け方と自分で手続きできるケースも解説の画像

    家の相続手続きの進め方は?遺産の分け方と自分で手続きできるケースも解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 相続人不存在とは?知っておきたい相続の知識をご紹介の画像

    相続人不存在とは?知っておきたい相続の知識をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 分譲マンションを売る方が続出している理由は?ポイントと注意点を解説の画像

    分譲マンションを売る方が続出している理由は?ポイントと注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 住宅の解体工事にローンは利用できる?使えるローンの種類や注意点も解説の画像

    住宅の解体工事にローンは利用できる?使えるローンの種類や注意点も解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の解消方法は?解消しないリスクについてもご紹介の画像

    共有名義の解消方法は?解消しないリスクについてもご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る