アース線の接続方法の画像

アース線の接続方法

正木屋の不動産知識【賃貸編】


先日、入居されたお客様から、

『アース線はどうやってつけたら良いのか』

という質問がありました。



質問を頂いたのは私よりも少し年齢が上だと思われるオトーサンです。

正直、私もそれまで自分でつけたことは一度もなく、気がついたら付いていましたので、

付け方は知りませんでした。

なんとなく『アース線』って書いてあるところにつければいい、程度の知識しかありませんでした。



そういう困ったときはやはりグーグル先生に聞くのが一番です。

私よりちょっと上のオトーサンは困ったらグーグル先生というところに行き着かなかったのだと思います。



調べてみるとすぐに出てきました。

しかも、その方が入居された超大手管理会社のページに記載があるじゃないですか。。。

以下はその抜粋です。



おお、たまに見る古いタイプのヤツですね。

なんとなく、そんな感じでつけるんじゃないかと思っておりましたが、そのままでした。



そこ!そこですか!

知りませんでした。。。

そんなところに穴があるなんて、、、しりませんでしたね。。。



というわけで、そのままの事をオトーサンに伝えておきました。

もちろん、知ったかぶりはせずに、ここに載っているから参考にしてもらうように、と伝えてきました。



いやー、簡単でしたねぇ。。。

作業も簡単だし、調べてわかるまでも一瞬でした。

さすが、大手管理会社。

こういう質問が山ほどあるのでしょうね。。。



同じページ内に質問コーナーがいくつかあり、

室内に虫(ゴキブリ、蟻、ヤスデ、ダニ)が発生した

洗濯機の給排水

等、よくありそうな質問の答えがたくさんありました。

いたせりつくせりですね。。。


これはわが社も見習わねばなりませんね。。。。

参考にさせていただきますm(_ _)m


※最近は落雷も多いので、アース線はキチンと接続しておいたほうがいいですよ。

”正木屋の不動産知識【賃貸編】”おすすめ記事

  • 住民票移動手続き完全ガイド!重要なポイントを解説の画像

    住民票移動手続き完全ガイド!重要なポイントを解説

    正木屋の不動産知識【賃貸編】

  • カーテンレールの測り方完全ガイド!失敗なしで選ぶ方法とは?の画像

    カーテンレールの測り方完全ガイド!失敗なしで選ぶ方法とは?

    正木屋の不動産知識【賃貸編】

  • 最適な引っ越し業者選びの秘訣とは?比較方法も解説!の画像

    最適な引っ越し業者選びの秘訣とは?比較方法も解説!

    正木屋の不動産知識【賃貸編】

  • ペット飼育の賃貸注意事項!安心生活の秘訣は?の画像

    ペット飼育の賃貸注意事項!安心生活の秘訣は?

    正木屋の不動産知識【賃貸編】

  • 知らない地域での部屋探しを成功させる秘訣とは?の画像

    知らない地域での部屋探しを成功させる秘訣とは?

    正木屋の不動産知識【賃貸編】

  • 繁忙期の部屋探し成功術!効率的な方法とコツをご紹介の画像

    繁忙期の部屋探し成功術!効率的な方法とコツをご紹介

    正木屋の不動産知識【賃貸編】

もっと見る