境界杭探し
土地と土地との間の境界杭を探すのは、ホント大変です。
こうやって印がしてあれば簡単なのですが、
※こんな風になっていることはまずありません。。。
草の中に埋もれていたり、
何故かタイヤの下に隠れていたり、
と、色々なところに隠れております。
この写真の程度だったら、全然探すのは苦労しませんが、
何十年も前に打った杭が土や葉っぱや色んなものに深く深く埋もれてしまい、
全然見つからないことはザラです。
挙句の果てには、何かの工事をした時に無くなってしまっている、
なんてこともよくあります。
そういうときは、土地家屋調査士の先生にお願いするのですが、
それなりにお金がかかりますので、こちらとしてはあって欲しいものなんです。
何とかならないんですかね、この制度。
ちょっと工事しただけで消えて無くなってしまうようなものだったり、
何年か経ったら埋もれて見つからなくなってしまうようなものは、
境界杭には不適合なような気がします。
抜本的な見直しが必要だと思います。
半永久的に消えて無くならない杭。
土地家屋調査士出身の国会議員とかが出てこない限りは何とかなりそうもないですが、
ホント、何とかしてほしいです。