住職の一周忌の撮影
今朝のネコです。
私がリビングに行っても起きてきませんでした。
寒暖差が大変に激しく、寝不足のようです。
という、変わった依頼です。
到底、不動産屋に来る依頼ではありません。
撮影場所が結構遠方で、失敗ができない内容なので何度も断りましたが、
依頼者の住職が同級生で、断ることができませんでした。
こういうのは近所の写真屋さんに頼んだ方がいいと思いますが。。。
なんでも、住職が亡くなると盛大に一周忌を行うようです。
30~40人くらいの和尚さんがいたでしょうか。
2日にわたって行われましたが、素人目に見ても大変盛大でした。
2日で1500枚程度撮影しました。
うまく撮れたかどうか、結構心配しておりましたが、それなりによく撮れておりました。
依頼者が納得してくれるかどうかはわかりませんが、まあまあの出来だと思います。
撮ってみて、
『良いカメラと良いレンズがあれば素人でもそこそこ撮れる』
ということを再認識しました。
特にZ8と24-70mmの組み合わせは心強いですね。
何とかしてくれます。
思ったよりも失敗が少なく、助けられました。
ピントが合っていなかったり、ブレていたりということが大変少なく、ほとんどがちゃんと撮れておりました。
撮り直しがききませんので、ホントに良かったです。
あと、Z8はレスポンスが良いので、撮影して確認して撮影、という順番が大変スムーズです。
これも大事で、どんどんと場面が変わる場合は時間が勝負ですので、大変助かりました。
Z6Ⅱも悪くはありませんでしたが、どうしてもZ8に比べるとレスポンスが良くないです。
ようやく昨日、現像処理をして納品できました。
1000枚以上を現像するのは大変です。
依頼者は受け取って何というかわかりませんが、三回忌は近所の写真屋さんに頼んでもらいたいです。