不動産売却で土地家屋調査士が必要な場合と費用目安

正木屋の不動産知識【売買編】

不動産売却で土地家屋調査士が必要な場合と費用目安

不動産売却では土地家屋調査士への依頼が必要になるケースがあります。
依頼目的やシチュエーションにより費用が異なるので、依頼するなら、相場を把握しておくのがおすすめです。
不動産売却において、土地家屋調査士が必要な場合と、その依頼費用についてみていきましょう!

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却に土地家屋調査士が必要な場合

不動産売却に土地家屋調査士が必要な場合は、測量と権利のトラブルが発生した際です。
一般的に、依頼割合を大きく占めるのは、登記申請の代行でしょう。
測量も併せてお願いするケースが多く、登記に関する煩雑な手続きをすべて請け負ってもらえます。
また、土地の境界に関するトラブルも、土地家屋調査士への依頼事案で、所有者の代わりに解決へと導いてくれますよ。
もちろん境界の登記手続きも代行してくれるので、専門性の高い不動産の測量や権利に関するトラブルを、すべて担ってくれる存在といえるでしょう。
また、境界などの登記の決定に不服があれば、土地家屋調査士がその不服申し立てもしてくれます。
一口に登記や権利の手続きと調査といっても、その内容は幅広く、依頼ごとに費用が決まっているので、まずは何を依頼したいのかをはっきりさせてくださいね。
依頼内容をピンポイントで把握できれば、相場価格を調べやすいので、不動産売却における資金計画も立てやすくなるでしょう。

不動産売却で土地家屋調査士に依頼する費用

不動産売却で土地家屋調査士に依頼する費用は、一般的な総額でみると、6万円から10万円をみておくのがよさそうです。
具体的な依頼内容詳細を8つみていきます。

●所有権や図面の調査:1万5,000円から4万円
●測量の事前調査:2万円から3万5,000円
●実地での測量と調査:7万円から10万円
●境界線の確定な既存書類との照合:5万円から7万円
●登記申請の書類作成:5,000円から3万円
●登記申請の書類と測量図の作成:1万円から3万円
●境界の関係者への確認業務:約7,400円
●境界確認書の取り交わし:約1万円


土地の境界に関するトラブルでは、土地の所有者一人に対して一件の目安価格になるので注意してくださいね!
隣接する土地の所有者において確認作業などに複数人がかかわると、それぞれに対して費用が発生しますよ。

随時受付中!|売却査定はこちらから

まとめ

不動産売却で土地家屋調査士が必要な場合は、登記や権利の手続きや調査を依頼したいケースです。
手続きや調査にはさまざまなパターンがあるので、必要となる依頼内容をしっかり把握して、売却を計画的に進めてくださいね!
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋お任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • 空き家買取の流れを知っていますか?スムーズな手続き方法をご紹介の画像

    空き家買取の流れを知っていますか?スムーズな手続き方法をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • アパート経営の初期費用はどうする?資金調達方法を解説の画像

    アパート経営の初期費用はどうする?資金調達方法を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 長野市で住宅ローン審査を考えている?流れと注意点をご紹介の画像

    長野市で住宅ローン審査を考えている?流れと注意点をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 長野市の不動産売却相場はどう変わる?相場確認法を解説の画像

    長野市の不動産売却相場はどう変わる?相場確認法を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 長野市で不動産売却を考えていますか?市場と選び方を解説の画像

    長野市で不動産売却を考えていますか?市場と選び方を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 中古マンション購入は初めてでも安心!購入の流れや注意点をご紹介の画像

    中古マンション購入は初めてでも安心!購入の流れや注意点をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る