中古マンションのメリット・デメリットとは?購入と賃貸との違いも知ろう!

正木屋の不動産知識【売買編】

中古マンションのメリット・デメリットとは?購入と賃貸との違いも知ろう!

住宅に関しては、いろいろな悩みがあるのではないでしょうか。
「マンションを買うなら新築と中古のどちらがいいの?」「購入するか賃貸にするか迷っていて決められない」などの悩みは、考えてもなかなか結論がでないものです。
そこで今回は、中古マンションのメリット・デメリットや、購入と賃貸との違いについてご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

中古マンションを購入するメリット・デメリットとは?

中古マンションの購入を考えたときに気になるメリット・デメリットについて、それぞれを挙げてみましょう。

メリット

中古マンションの大きなメリットは、価格が安いことです。
ですから人気のエリアや駅近の物件も、新築より買いやすいでしょう。
購入した人の口コミでも、決め手は安さだったとの意見が多いようです。
価格が安いぶん、リフォームやリノベーションにお金をかけて理想の部屋を作ることもできます。
ただしマンションの共有部分はリフォームできませんので、注意しましょう。
ほかにも、実際の建物や部屋の日当たりなどを確認してから購入できるなどのメリットがあります。

デメリット

中古マンションのデメリットは、まず修繕積立金が高いことでしょう。
築年数が古くなるほど、金額が上がる傾向のようです。
また1981年以前に建てられたマンションは、旧耐震基準の建物かもしれません。
ただ補強工事で耐震性を上げているマンションもありますから、購入前にしっかりと確認しましょう。

中古マンションに住もう!購入と賃貸との違いはなに?

マンションは購入と賃貸のどちらがよいのでしょうか。
大きな違いは、初期費用の金額です。
マンションを購入する際は、頭金や諸費用などを合わせると100万円以上のお金がかかります。
一方賃貸では、敷金や礼金、仲介手数料を合わせても数十万円程度でしょう。
入居後のローンや家賃の支払額は同じでも、初期費用が大きく異なりますので、購入する場合はその点に注意が必要です。
ただマンションを購入すると資産になり、老後も住む場所の心配がなくなります。
賃貸には必要に応じて引っ越ししやすいメリットがありますが、年を取ると住み替えが難しくなるケースもあるので注意しましょう。
このように、どちらにもメリットがありますので、ご自分の生活スタイルや将来のイメージに合わせて検討することをおすすめします。

要チェック|中古マンション物件一覧

まとめ

中古マンションを購入するときは、メリット・デメリットを踏まえて検討しましょう。
また購入と賃貸との違いは、長い目で見ると大きくなるかもしれません。
ですから今後の生活についてしっかりと考えたうえで、どちらにするかを選択するとよいでしょう。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋お任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • 空き家買取の流れを知っていますか?スムーズな手続き方法をご紹介の画像

    空き家買取の流れを知っていますか?スムーズな手続き方法をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • アパート経営の初期費用はどうする?資金調達方法を解説の画像

    アパート経営の初期費用はどうする?資金調達方法を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 長野市で住宅ローン審査を考えている?流れと注意点をご紹介の画像

    長野市で住宅ローン審査を考えている?流れと注意点をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 長野市の不動産売却相場はどう変わる?相場確認法を解説の画像

    長野市の不動産売却相場はどう変わる?相場確認法を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 長野市で不動産売却を考えていますか?市場と選び方を解説の画像

    長野市で不動産売却を考えていますか?市場と選び方を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 中古マンション購入は初めてでも安心!購入の流れや注意点をご紹介の画像

    中古マンション購入は初めてでも安心!購入の流れや注意点をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る