購入した不動産を売却するときの中間省略登記とは?メリットについても解説
土地や建物を売買するときにはさまざまな手続きが必要で、それに伴って諸費用もかかります。
決して安くはない諸費用ですから、少しでも節約したいと思うのは普通のこと。
今回は、諸費用の節約のために利用されることのある中間省略登記とはどのようなもので、どんなメリットがあるのか、解説していきましょう。
不動産売却で節約を目的としておこなわれる中間省略登記とは?
不動産を売ろうと思ったとき、少しでも利益を増やしたいと思う方は少なくありません。
そのためには売却額を上げるだけではなく、売買に関する手続きにかかる諸費用を減らすのもひとつの方法です。
中間省略登記とは、土地や建物の売買時におこなう移転登記が複数回必要なときに、一度で済ませるというものです。
不動産を売買すると、その所有者が変わるため所有権移転登記が必要ですが、この手続きには専門家への依頼料金や登録免許税がかかります。
たとえば購入した土地をすぐに別の人物に売却することが決まっている場合に、それぞれの場面で所有移転登記をすることはムダだと考える方もいます。
このようなときに中間省略登記を行えば、ムダな手続きや出費を抑えることが可能になるのです。
具体的な方法としては、AからBが土地を買い取ってCに売却する場合です。
通常であればBが買い取った時点で一度所有権移転登記をおこない、その後Cに売却したあとでもう一度所有権移転登記をおこなう必要があります。
中間省略登記をおこなう場合、BがAから土地を買い取った時点では所有権移転登記をおこなわず、CがBから土地を買い取ったタイミングでおこなえば、手続きが一度で済むことになります。
不動産売却において中間省略登記をおこなうメリットについて解説
では、不動産売却の際に中間省略登記をおこなうことのメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。
先ほどの例でもお分かりいただけたように、この方法でメリットを得られるのはAから土地を購入したBです。
本来Bは、土地を購入したときと売却したときの2回にわたって所有権移転登記をおこなわなければならないところ、第三者であるCに売却したときにだけおこなえば良いことになります。
そのため、Bは所有権移転登記に伴う諸費用を節約することが可能になるのです。
とくに登録免許税は一般的に買主が負担するので、Bは節税のメリットを得られることになります。
まとめ
中間省略登記とは、不動産売却を複数回おこなうときに所有移転登記を一度で済ませることができる方法です。
節税などのメリットがある方法ですが、取引の仕方によってはトラブルが生じる場合もあるため、専門の業者ときちんと話し合いをしたうえでおこなうことが大切です。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓