不動産売却で値引き交渉されたらどうする?価格設定や対策について解説!
不動産売却を何度も経験し慣れているという方は、あまりいらっしゃらないのではないでしょうか。
売却時には百万円単位で金額が変動するため、売主側としては強気の姿勢を見せつつも、相手の購買意欲を削がないようにうまく立ち回らなければなりません。
今回は、不動産売却の際に値引き交渉をされたらどうするべきか、価格設定や対策についても解説します。
不動産売却時に値引き交渉されたらどうするべきなの?
不動産売買において買主側から値引き交渉を受けることは、決して珍しいことではなく、事前に想定しておくべきことです。
値引き交渉の額にも相場があり、2千万円~3千万円の物件であれば、100万円から200万円の値引きを要求されることが多いでしょう。
この要求に対してどうするかの判断は、そのときの不動産市場の状況やご自身の事情によって変わります。
どうしても値引きしたくないのであれば断っても構いませんが、絶対に交渉に応じないという強固な姿勢はおすすめできません。
不動産売却時の値引き交渉を踏まえた価格設定のポイントは?
不動産売買では値引き交渉が当たり前であり、最初に設定した価格で売れることはほとんどありません。
そのため、最初の価格設定でご自身の希望売却価格に80万円や90万円の端数を上乗せしておく方法が、不動産売買ではよく見られます。
また、不動産の資産価値を正しく理解しておくことも大切ですが、損をしたくなければ相場についてもしっかりと把握し、相場よりも安い価格を設定しないようにしましょう。
さらに、不動産市場にも活発な時期とそうでない時期があるので、売り出す時期を踏まえて価格設定をおこなうことも大切です。
とくに、お正月やお盆明け、年度末は不動産の需要が増えて市場が活発化します。
不動産売却での値引き交渉にはどのような対策が有効?
売り出し直後から値引き交渉がある可能性もありますが、売り出して間もない物件に対する値引きの要求には応じなくても良いでしょう。
値下げするタイミングが早すぎると、買主から「もっと値引きできるのでは」と思われてしまい、さらなる値引きを要求される可能性があるからです。
ただし、売り出してから3か月が経過しても問い合わせがなく購入希望者が現れない場合は、値下げや売却活動内容の見直しなどの対策が必要になるかもしれません。
また、1千万円などの高額な値引きを要求された場合は、妥協せずにしっかりと断りましょう。
最初の価格設定時に値引き交渉のことも考慮して決めているはずなので、それに見合わない高額な値引きに応じる必要はありません。
まとめ
不動産売却をおこなう際は、値引き交渉がつきものであり、それに対する対策が必要です。
売り出し価格も、値引きを要求されることを前提にして設定しなければなりません。
値引き交渉でどうするか心配な方は、ぜひ参考にしてみてください。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社正木屋
株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。