平屋のリノベーションとは?事例からみる費用と注意点

正木屋の不動産知識【売買編】

平屋のリノベーションとは?事例からみる費用と注意点

今回は平屋のリノベーションについてご紹介いたします

リノベーションで是非住みやすい家の実現を目指しましょう。
2階建てやマンションとの違いも知っておくと、比較検討に役立つかもしれません。
平屋のリノベーションについて、費用や注意点をみていきます!

弊社へのお問い合わせはこちら

平屋のリノベーショとは?費用と戸建てやマンションとの違い

平屋のリノベーションの費用を2つの事例を参考にしてみてきましょう。

建物をスケルトンにして間取りを一新:1,800万円

親から受け継いだ実家のリノベーション事例で、建物骨組みの状態にして間取りを一新した際の費用一例です。
注文住宅の良さである自由度を取り入れつつ、既存の住宅をいかし、新築よりコストを抑えて好みのマイホームに仕上げられる方法でしょう。

2階建てを平屋に減築:500万円

ライフスタイルの変化により2階部分を解体撤去し、1階の間取りも全面変更したリノベーション事例です。
無駄な空間をなくして掃除やお手入れの手間をなくし、実生活に適した使い勝手の良い住宅へと変身しています。

戸建てやマンションとの違い

2階建ての住宅やマンションとの大きな違いは、天井高をとりやすく、開放的で生活動線の良い住宅をつくれる点でしょう。
平屋は上階に部屋がないので天井を高くでき、すべての生活を同一フロアで終結させられるので動線がとてもスムーズです。

平屋のリノベーションとは?おさえておきたい注意点

平屋のリノベーションでの注意点はなにか、おさえておきたい3点をご紹介します。

●開放的だとプライバシーを確保しにくい
動線よくコミュニケーションもとりやすい間取りへとリノベーションすると、開放的になりますがプライバシーを確保しにくくなります。
子どもの成長や親との同居を視野にいれた設計をすると安心かもしれませんね。

●窓の位置によっては防犯対策がいる
窓の増設を検討するのであれば、防犯対策や目隠しの必要性なども一緒に考えましょう。
外部からの目線が入りやすいかなどを、具体的にシミュレーションしておくのがポイントです。

●水害での逃げ場がない
水害による上階への避難をできないのが平屋のデメリットで、床上浸水などの大規模災害時に自宅での逃げ場がなくなります。
ハザードマップなどで自宅周辺の想定被害をチェックして、リノベーションにいかすのがおすすめです。

おすすめ|長野市 物件一覧

まとめ

平屋のリノベーショは規模によって費用に大きな差があり、依頼会社との相談による取捨選択が大切になります。

注意点は平屋のメリットともいえるので、デメリットにならないよう入念な打ち合わせをしてくださいね!
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋お任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • マンション中古物件の購入ポイントを知っていますか 購入時に押さえたいポイントをご紹介の画像

    マンション中古物件の購入ポイントを知っていますか 購入時に押さえたいポイントをご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 土地を売りたいときの方法は何がある?土地売りたい方法をご紹介の画像

    土地を売りたいときの方法は何がある?土地売りたい方法をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • アパート経営の税金はどんな種類があるのか知ってる?アパート経営と税金の基本をご紹介の画像

    アパート経営の税金はどんな種類があるのか知ってる?アパート経営と税金の基本をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 独身でマンション購入するなら何に注意すべきか!ポイントや注意点をご紹介の画像

    独身でマンション購入するなら何に注意すべきか!ポイントや注意点をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 不動産売却で査定や相場はどう見るべきかをご紹介  売却を考え始めた方へ基本ポイントをご紹介の画像

    不動産売却で査定や相場はどう見るべきかをご紹介 売却を考え始めた方へ基本ポイントをご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 不動産売却で税金や控除はどうなるのかご存知ですか 不動産売却時の税金と控除の仕組みをご紹介の画像

    不動産売却で税金や控除はどうなるのかご存知ですか 不動産売却時の税金と控除の仕組みをご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る