中古住宅の処分方法とは?所有し続けるリスクや売却時の注意点も解説!

正木屋の不動産知識【売買編】

中古住宅の処分方法とは?所有し続けるリスクや売却時の注意点も解説!

所有したまま使い道のない中古住宅は、早めに処分するのがおすすめです。
使わずに所有し続けるとどうなるのかを事前に確認したうえで、売却方法を検討しましょう。
今回は、中古住宅の処分方法について、所有し続けることのリスクや売却時の注意点も含めて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

中古住宅を処分するにはどのような方法があるのか?

中古住宅の処分方法には「売却する」「寄付する」「賃貸に出す」などがあります。
売却する場合の選択肢は建物ごとそのまま売却する方法のほか、建物を解体して売却する方法と買取で売却する方法があるので確認しておきましょう。
物件の状態が比較的良い場合や周辺環境によっては、建物ごと売却したほうが高値で売れる可能性があります。
建物の劣化が進んでいる場合やできるだけ早く売却したい場合は、建物を解体して売却するか、不動産会社の買取を利用するのがおすすめです。
利益を得ることよりも、物件の管理にかかる手間や費用をなくすことを目的とするのであれば、寄付も検討してみると良いでしょう。

使い道のない中古住宅を処分せず所有し続けるリスク

中古住宅は誰も住んでいなくても、維持管理のための手間や費用がかかります。
劣化の進行を遅らせるために定期的に掃除や換気をおこなったり、固定資産税などの税金の支払いも続けたりしなければなりません。
また、状態が悪くなって「特定空家」に指定されてしまうと、固定資産税の軽減措置が適用されなくなるだけでなく、強制的に取り壊されてしまう可能性もあります。
そうなると所有者が解体費用を負担しなければならず、せっかくの資産も失うことになってしまうのです。
こうしたリスクを考えると、使い道のない中古住宅は早めに処分することを検討したほうが良いでしょう。

中古住宅を処分する際の注意点

住む予定のない中古物件を相続しそうになったときは、相続放棄を選択することで所有を回避できます。
ただし、相続放棄をすると不動産だけでなくほかの財産もすべて相続できなくなるため、慎重に検討しましょう。
所有している中古住宅を売却する場合の注意点としては、売却前に家を空にするための手間がかかることや、契約不適合責任のリスクがあることが挙げられます。
契約不適合責任とは売主が買主に対して負う責任のことで、売却後に売買契約書に記載していない不具合が見つかった場合は、売主が修繕費用を負担しなければなりません。

まとめ

使わない中古住宅を所有し続けるとさまざまなリスクを抱えることになるため、早めの処分をおすすめします。
中古住宅をスムーズに処分するためにはいくつか注意点があるので、事前に確認しておきましょう。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋お任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社正木屋への問い合わせはこちら


株式会社正木屋 メディア 担当ライター

株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。


”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • 共有持分を売却したら税金はかかる?確定申告の流れや注意点を解説の画像

    共有持分を売却したら税金はかかる?確定申告の流れや注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 新築購入後の後悔について!売却の手順や注意点も解説の画像

    新築購入後の後悔について!売却の手順や注意点も解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の土地を売却する方法は?分筆できないケースも解説の画像

    共有名義の土地を売却する方法は?分筆できないケースも解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 借地権割合とは?相続税評価額の計算法や割合の調べ方も解説の画像

    借地権割合とは?相続税評価額の計算法や割合の調べ方も解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の不動産は単独で任意売却できる?流れと注意点を解説の画像

    共有名義の不動産は単独で任意売却できる?流れと注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の不動産を親族間売買するメリットは?流れや注意点と併せて解説の画像

    共有名義の不動産を親族間売買するメリットは?流れや注意点と併せて解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る