葬儀場や火葬場近くの不動産売却は可能?売却のコツをご紹介
葬儀場や火葬場に近い不動産を所有している方であれば、売却時のコツについて知りたいと思うかもしれません。
売主にとって都合が悪いからといって、葬儀場や火葬場が近くにあることを伝えないとトラブルに繋がりかねません。
この記事では、葬儀場や火葬場に近いと不動産売却価格に影響するのか、売却のデメリットとコツについてご紹介します。
葬儀場や火葬場に近いと不動産売却価格に影響するのか
不動産売却価格への影響は、買主が葬儀場や火葬場に近いことを気にするかどうかにかかっています。
売却価格に影響が出る理由は、買主が心理的瑕疵を感じるからです。
心理的瑕疵とは、事件・事故などがあったり、墓地・指定暴力団構成員などの嫌悪施設が近くにあったりして、買主が心理的な抵抗を感じる状態を指します。
葬儀場や火葬場は嫌悪施設に該当すると言われています。
そのため、嫌悪施設が隣接している場合、値下げの必要が出てくる可能性があるでしょう。
しかし、すべての買主が心理的瑕疵を感じるとは限りません。
不動産の立地が良ければ相場価格で売却できる可能性が高いでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
葬儀場や火葬場近くの不動産売却で起こるデメリット
売却不動産に心理的瑕疵がある場合、売主には買主に対する告知義務が生じます。
売主が事実を隠して売却をおこなうと、契約不適合責任に問われトラブルが発生してしまうのです。
葬儀場や火葬場が近くにある不動産を売却する際は、正直に伝えましょう。
また、火葬場の近くの土地は、建設規制によって宅地として売却できない可能性があります。
売却前に、宅地として売却できるのか確認してみましょう。
なお、葬儀場が近くにある場合は、建設規制を受ける可能性は低いでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
葬儀場や火葬場近くの不動産売却するときのコツ
スムーズに売却するためにできる方法の1つが、値引き価格での売り出しです。
相場価格よりも低い価格で売り出せば、多くの買主の目に留まりやすくなるでしょう。
前述したとおり、買主のなかには葬儀場や火葬場が近くにあることを気にしない方がいます。
そのような方をターゲットに売却すれば、相場価格で売却することもできます。
また、住宅としてではなく土地として売却することもできるでしょう。
土地は用途の幅が広いため買主が見つかりやすくなります。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
葬儀場や火葬場が近くにある不動産は心理的瑕疵に該当するため、値引きして売り出さなければならない場合があるでしょう。
売主が心理的瑕疵について買主に告知しないと、売却後にトラブルが発生するなどのデメリットがあります。
記事で紹介した売却方法を参考に、不動産売却を検討してみましょう。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください!
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社正木屋
株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。