マンション売却時にエアコンは撤去する?ケースごとの注意点をご紹介
所有するマンションを売却する際、設備をどこまで片付ければ良いか判断に迷う方もいるでしょう。
室内に設置されたエアコンも、売却時にどうするのが良いか判断に迷う設備のひとつです。
そこで今回は、マンション売却時にエアコンをそのままにしたほうが良いケースと取り去ったほうが良いケース、さらにそれぞれのケースにおける注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンション売却時にエアコンはどうする?
エアコンは付帯設備と見なされるため、そのマンションに住んでいた売手に所有権があります。
そのためマンションを売却する際、エアコンは取り去ってから引き払うのが一般的です。
しかし、売却時ににエアコンをどうするのかに関し定められたルールがあるわけではありません。
そのままマンションに残していきたい場合には、買手との話し合いも可能です。
エアコンを取り去る場合の話し合いは不要ですが、そのまま残していきたい場合には買手との話し合いで合意を取りましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に作成する「売渡承諾書」とは?効力や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンション売却時にエアコンを残す・撤去するケース
マンション売却時、エアコンが新しく状態が良いのであれば、そのまま残すことを提案できるでしょう。
買手がマンションに引っ越した後も長く使える設備であれば、話し合いの結果、買手が物件と合わせて引き取ってくれることもあります。
売手としても、エアコンの移設費用は安い金額ではないので、新居で新しいエアコンを購入したりエアコンの付いた物件を探したりするほうがメリットが大きくなる場合もあります。
一方、エアコンが古い場合は、エアコンを取り去るほうが良いです。
省エネタイプではなかったり故障しそうだったりすると、その分維持する負担も大きくなるので、撤去を希望する買手も多いでしょう。
▼この記事も読まれています
収益物件の売却における「精算」とは?自己使用物件との違いや精算方法も
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
マンション売却時にエアコンを残す・撤去する際の注意点
マンション売却時にエアコンをそのままにするか取り去るか決めたら、付帯設備表に明記しましょう。
付帯設備表はマンションの設備やその状態を記録した資料で、買手との認識を合わせるためにも作成しておくと安心です。
仮にエアコンをそのまま残す場合には、不調がないかも確認の上、付帯設備表へ記録しておきましょう。
付帯設備表への記録は、後々欠陥が見つかり契約不適合責任に問われるなどのトラブルを避けるためにも重要です。
また、取り去る場合もエアコンを取り外すタイミングに注意しましょう。
買手がマンション購入を検討する段階で内覧に来た際に、暑すぎたり寒すぎたりすると物件の印象が下がる可能性があります。
快適な環境で納得のいくまで内覧してもらえるよう、契約が決まるまではエアコンを使える状態にしておくと安心です。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するなら知っておきたい地役権!注意点もあわせて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
所有するマンションを売却する際、エアコンは取り去るのが一般的ですが、新居に移設せずにそのままにしたほうが良いケースもあります。
エアコンをそのままにするか取り去るかは、買手との話し合いやそれぞれのケースにおける注意点をもとに判断しましょう。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む

株式会社正木屋
株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。