中古マンション売却で値下げのタイミングは?目安や下げない方法を解説
中古マンションを売却するときには、値下げしないと売れ残ってしまうかな?と心配はつきものです。
中古だからといって安易に値下げしてしまうと予定していた金額よりも低くなってしまうリスクがあるので、金額の目安やタイミングをしっかり見極めましょう。
こちらでは値下げしない方法もご紹介するので参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
中古マンション売却で値下げをする目安とは
中古マンションの売却にかかる期間は、平均で3か月といわれており、3か月を越えても売れない場合には価格の見直しが必要です。
しかし、安易に価格を下げてしまうと本来売れるはずだった価格よりも安く手放すことになる可能性があります。
金額の目安は一回に物件価格の5〜10%ほどといわれていますが、タイミングや周辺状況によっても価格は左右されてしまうので状況にあった金額にするのが大切です。
検索をしたときにひとつ下の価格帯に入るように値付けを工夫したり、いざ値引きするとなったときのために金額の最後を端数にするのも良いでしょう。
似たような条件の物件の価格を参考にして、値段を決めるのもひとつの方法です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に作成する「売渡承諾書」とは?効力や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
中古マンション売却で値下げをするタイミングとは
前述したように、マンションの売却は平均で3か月かかるといわれているので、売り始めてから3か月がひとつの目安になります。
売却期間に余裕がある場合には、少し待ってでも需要が増える2〜3月に値段を見直すと効果的です。
一年を通して不動産業界は2〜3月が繁忙期となり、転勤や子どもの進学などにより引っ越しが増えるので中古マンションも売れやすくなります。
購入希望者から価格交渉をされる場合もありますが、不動産売却における価格交渉は珍しくはないので、柔軟に対応しないとチャンスを逃す恐れもあるため注意しましょう。
▼この記事も読まれています
収益物件の売却における「精算」とは?自己使用物件との違いや精算方法も
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
中古マンションを値下げをしないで売却する方法とは
値下げをせずに売却するためには、今の活動方法を見直す必要がありますが、ポイントは時期と築年数と広告です。
まず不動産業界が繁忙期になる2〜3月に売り出すとニーズが高まるので、需要のあるときであればそのままの価格で売却できる可能性が高まります。
築年数も重要なポイントで、築年数が古い物件になるほど値下げ率が大きく、続いて築0〜5年の物件も比較的大きくなっています。
築年数の浅い物件に関しては同じような物件の取引事例が少なく、明確な相場が分からなくて購入希望者との価格の乖離が起きている可能性があるので、最初の価格設定が大切です。
広告を見直すと購入検討者が魅力を感じる内容に変えられるのもあり、別の角度からの室内写真に変えたり、間取りを見やすくしたりするなど、魅力的に見える工夫をしてみましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するなら知っておきたい地役権!注意点もあわせて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
中古マンションは売り出してから3か月を過ぎたら値下げのタイミングのひとつになるので、価格の見直しをするのも良いでしょう。
価格交渉があったときにも柔軟に対応できるように、金額の目安はきちんと決めておくとスムーズな交渉ができるのでおすすめです。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む

株式会社正木屋
株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。