不動産売却の既存住宅売買瑕疵保険とは?メリットとデメリットを解説!

正木屋の不動産知識【売買編】

不動産売却の既存住宅売買瑕疵保険とは?メリットとデメリットを解説!

不動産を売却した後も、一定の期間は売主が住宅の品質に関する責任を負わなくてはなりません。
売却後も高額な費用を負担するとなると、なかなか不安が残るものです。
今回は、不動産売却前にぜひ加入しておきたい「既存住宅売買瑕疵保険」について解説します。
不動産売却後の不安を解消したい方は、ぜひご一読ください。

株式会社正木屋への問い合わせはこちら


不動産売却における既存住宅売買瑕疵保険とはなにか?

不動産を売却した後も、売主は一定の期間「契約不適合責任」と呼ばれる責任を負わなくてはなりません。
契約不適合責任とは、買主に物件を引き渡した後に事前に知らされていない不具合が見つかった場合、売主がその修理費用を負担するものです。
大規模な不具合が見つかれば数百万円の費用を支払うことになるため、売主にとっては大きな負担です。
既存住宅売買瑕疵保険に加入すれば、この契約不適合責任によって負担する修繕費用を保険の範囲内で補償してくれます。
保険の対象は、建物の基礎や柱など基礎的な部分と雨漏りに関する部分のみです。
保険料の相場は建物の種類や広さによって異なりますが、7万〜14万円が目安です。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に作成する「売渡承諾書」とは?効力や注意点も解説

既存住宅売買瑕疵保険を利用するメリットとは?

既存住宅売買瑕疵保険を利用する最大のメリットは、引き渡し後のトラブルを防げることです。
売却後にトラブルが発覚しても、保険に加入していれば買主とのやり取りは業者が対応してくれるので安心です。
また、住宅の安全性をアピールできることもメリットとして挙げられます。
保険の加入条件として検査をクリアする必要があるため、既存住宅売買瑕疵保険に加入している住宅は問題がない物件といえます。
さらに購入後は税の優遇措置を受けられるため、買主にとってもメリットが大きいです。

▼この記事も読まれています
収益物件の売却における「精算」とは?自己使用物件との違いや精算方法も

既存住宅売買瑕疵保険を利用するデメリットとは?

既存住宅売買瑕疵保険を利用するデメリットは、売却に関する諸費用が増加することです。
通常発生する仲介手数料や税金にくわえて、7万〜14万円程度の保険料の支払いが必要になります。
諸費用は住宅の売却代金が手元に入る前に支払うため、一時的に家計が苦しくなるかもしれません。
また、古い住宅で既存住宅売買瑕疵保険に加入する際も注意が必要です。
保険加入のための検査をクリアできない場合は改修工事をしなくてはならず、工事の内容によってはそのまま売却したほうが手元に資金が残る可能性があります。

▼この記事も読まれています
不動産を売却するなら知っておきたい地役権!注意点もあわせて解説

まとめ

契約不適合責任とは、買主に物件を引き渡した後に事前に知らされていない不具合が見つかった場合、売主がその修理費用を負担するものです。
保険に加入すれば引き渡し後のトラブルを防げるため、売主、買主双方にとっても安心できるはずです。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋お任せください。

株式会社正木屋への問い合わせはこちら


株式会社正木屋の写真

株式会社正木屋 メディア 担当ライター

株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。


”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • 共有持分を売却したら税金はかかる?確定申告の流れや注意点を解説の画像

    共有持分を売却したら税金はかかる?確定申告の流れや注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 新築購入後の後悔について!売却の手順や注意点も解説の画像

    新築購入後の後悔について!売却の手順や注意点も解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の土地を売却する方法は?分筆できないケースも解説の画像

    共有名義の土地を売却する方法は?分筆できないケースも解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 借地権割合とは?相続税評価額の計算法や割合の調べ方も解説の画像

    借地権割合とは?相続税評価額の計算法や割合の調べ方も解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の不動産は単独で任意売却できる?流れと注意点を解説の画像

    共有名義の不動産は単独で任意売却できる?流れと注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の不動産を親族間売買するメリットは?流れや注意点と併せて解説の画像

    共有名義の不動産を親族間売買するメリットは?流れや注意点と併せて解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る