道路に面していない土地と売却の関わりとは?価格についてもご紹介!
土地の売却を検討している方は、道路に面していない土地の種類や、売却時の価格、売却方法について知りたいことでしょう。
しかし、道路に面していない土地は、一般的な土地とは異なる特徴や注意点があります。
そこで今回は、道路に面していない土地の種類や、売却時の価格、売却方法について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
無道路地の種類と接道義務について
道路に面していない土地は、文字通り道路に接していない土地を指します。
この無道路地には法的な接道義務が課せられています。
接道義務とは、土地所有者が土地の利用に必要な幅員や長さの道路を確保する法的責任です。
接道義務を履行しないと、建築許可が得られず、土地の価値が低下する可能性があります。
接道義務の基準は都道府県や市町村によって異なるため、無道路地の購入や売却時には事前に確認が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に作成する「売渡承諾書」とは?効力や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
道路に面していない土地の売却価格の査定基準について
道路に面していない土地を売却する際の価格は、通常、道路に面した土地よりも低くなることがあります。
これは、道路に面していない土地は、建築基準法で定められた「接道義務」を満たしていないため、建物の建て替えや再建築が認められない可能性があるからです。
このような建て替えできない土地のことを「再建築不可物件」と言います。
このような土地の売却は、専門的な知識が必要なため、不動産会社や税理士などのプロに相談することがおすすめです。
▼この記事も読まれています
収益物件の売却における「精算」とは?自己使用物件との違いや精算方法も
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
道路に面していない土地の売却方法について
道路に面していない土地を売却する方法について、以下のようにご紹介します。
まず、再建築が難しいというデメリットがありますので、売却前に再建築の条件を確認することが大切です。
隣地所有者の同意やセットバック(道路からの距離)の規制をクリアするなどが条件となります。
これらを満たせば、再建築可能物件として売却が可能です。
次に、道路に面していない土地は買主の需要が限られる傾向があります。
そのため、売却時には買主のニーズに合わせて柔軟に価格交渉することが重要です。
不動産会社に依頼する場合は、道路に面していない土地の売却実績が豊富な会社を選ぶこともポイントです。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するなら知っておきたい地役権!注意点もあわせて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
道路に面していない土地とは、道路から直接アクセスできない土地のことです。
売却時の価格は、道路に面している土地よりも安くなる傾向がありますが、土地の形や面積、周辺環境などによって変わります。
不動産会社に依頼する場合は、手数料や契約書の作成などを任せることができますが、自分で売る場合は、買い手を探したり、書類を用意したりする必要があります。
どちらの方法を選ぶかは、自分の希望や状況に応じて決めましょう。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
株式会社正木屋
株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。