タワーマンションを売却するタイミングは?相場や税金・物件に分けて解説
不動産の売却はタイミングによって価格も変わってくるので、いつ売るかを見極めるのが大切です。
タワーマンションを売り出すときの判断基準は「相場」「税金」「マンション自体」の3つのポイントがあります。
そこでこちらでは、タワーマンションを売却するタイミングを「相場」「税金」「マンション自体」に分けて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
タワーマンションの相場による売却タイミング
マンションの売りどきを判断する基準として「相場」がありますが、価格の変動は不動産価格指数をチェックしておくと分かります。
不動産価格指数とは国土交通省がアンケートで集めた年間30万件の成約価格をもとにして、統計計算によってまとめた指数です。
毎月末ごろに3か月前までのデータが公表されるので、売却を検討している場合にはこまめにチェックしておくと良いでしょう。
最近ではマンションの価格が高騰していますが、その原因は住宅ローンが低金利で借りやすい点が考えられます。
金利がアップすると価格にも変化が起こりやすいので、金融機関の金利情報のチェックも大切です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に作成する「売渡承諾書」とは?効力や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
税金からみるタワーマンション売却のタイミング
2つめは「税金」ですが、住宅ローンを利用している方は購入から10年が経つと住宅ローン控除がなくなってしまうので売り出す方も多いです。
マンションの場合、購入しても自分が住んでいないケースも多く、3,000万円が控除される特例が適用されないケースもあります。
譲渡所得から3,000万円が控除される特例は、転居してから3年後の12月31日までに譲渡した場合となるので、自分が住んでいないと要件を満たせません。
買い替えなどで3,000万円が控除される特例が使えない場合には、税率が変わるタイミングも売りどきです。
5年を越えて所有していれば「長期譲渡所得」となり税率が約半分になり、10年を越えるとさらに軽減税率の特例が受けられます。
▼この記事も読まれています
収益物件の売却における「精算」とは?自己使用物件との違いや精算方法も
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
タワーマンション売却のタイミング~マンション自体
賃貸用に所有している場合には空室になったタイミングが売りどきになります。
入居者がいる状態では投資用物件として売り出すしかありませんが、空室であれば居住目的も購入希望者も対象となり、相場に近い価格で売却が可能です。
リフォームを検討している場合には、リフォーム前に売り出したほうが良いでしょう。
リフォームをしてからでは、リフォーム費用を売却価格に上乗せするのは難しく、自己負担になってしまう可能性があります。
マンション自体の大規模修繕を控えている場合、積立金では不足してしまうため積立金の値上げなどがおこなわれます。
大規模修繕によって負担が増えるタイミングも一つの方法でしょう。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するなら知っておきたい地役権!注意点もあわせて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
タワーマンションを売却するタイミングは大きく分けて3つあり、相場・税金・マンション自体がポイントです。
所有している状態や所有年数によっていつが売り時になるのか変わってくるので、慎重に検討してベストなタイミングを見計らいましょう。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
株式会社正木屋
株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。