家の売却時にやってはいけない行動は?売却時のタイミングごとに解説
家の売却は大きな金額での取引であることが多いため、失敗したり、トラブルを避けたいしたいと思う方がほとんどでしょう。
後悔しない取引にするためには、売るときにやってはいけない行動を把握しておかなければなりません。
そこで今回は、家の売却するタイミングごとに、何をやってはいけないのかを解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
家の売却前にやってはいけない行動とは?
家を手放す決心をしてから買い手を見つけたり、不動産会社に仲介を依頼したりする前にやってはいけない行動があります。
まず、売却前にやってはいけない行動として挙げられるのが、価格相場を調べずに売却するものです。
もし、売却価格が相場に比べて高すぎれば買い手が見つかりにくく、低すぎれば損をしてしまいます。
次に、売却前に解体やリフォームを勝手にしてしまうことも、トラブルが起きやすいので避けたほうが良いでしょう。
最後に注意したいのが、住宅ローンを組んでいる金融機関に無断で売りに出してはいけない点です。
なお、住宅ローンが残っていると抵当権がついており、完済するまで家を売れないので注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に作成する「売渡承諾書」とは?効力や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
売却中にやってはいけない行動
家の売却中には広告を出して売却活動をおこないますが、その際は不動産広告のルールを守らなくてはいけません。
その不動産広告にはしっかりと規定が定められており、ルールを守らないと問題になってしまいます。
また、売却中に短い期間で売ろうとするのも避けたほうが良いでしょう。
急いで売ろうとするあまり、価格交渉などの判断で間違ってしまい、大きな損をする可能性もあります。
そして、内見があるとわかったときには、なるべく掃除をして綺麗にしておかないと、買い手が見つかりにくくなるので注意してください。
▼この記事も読まれています
収益物件の売却における「精算」とは?自己使用物件との違いや精算方法も
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
売却後にしてはいけない行動
家の売却後にも、気を付けなければいけない行動がいくつかあります。
とくに家具などの移動が大変だからと、残置物として残してしまうとトラブルの原因になるケースが多いです。
また、売却をして利益が出た場合は確定申告が必要ですから、忘れずおこなわなくてはいけません。
ただ、利益が出ずにマイナスになってしまった場合は必須ではありませんが、確定申告をすると翌年から損益通算が利用できるので便利です。
そして、買い手との売買契約の内容を覆すのも、売却後にやってはいけない行動です。
これはトラブルになりやすいだけでなく、ペナルティとして違約金を支払う必要が出てくるので注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するなら知っておきたい地役権!注意点もあわせて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
大切な財産である家を売却する場合、金額も大きいため慎重に進めなければいけません。
その際に何をしてはいけないのかを知らないと、思わぬところでトラブルに発展するケースも多くあります。
不動産会社に依頼する場合はきちんと相談し、自分でも知識を身につけておくと後々のトラブルを回避できます。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長野市近辺の売買・投資物件一覧へ進む
株式会社正木屋
株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。