相続における非課税枠について!計算方法やポイントを解説

正木屋の不動産知識【売買編】

相続における非課税枠について!計算方法やポイントを解説

相続にはさまざまな仕組みがありますが、「非課税枠」についてご存じでしょうか。
今回は非課税枠とは何か、どのような制度と関係があるのかを解説します。
また、計算方法やポイントについても触れているので、専門知識を身に付けたい方は参考にしてみてください。

株式会社正木屋へのお問い合わせはこちら


相続税の非課税枠とは

相続税の非課税枠として分類されるのは、主に「非課税財産」「計算の際の控除制度」が挙げられます。
これらは一見すると似たようなものだと思ってしまいがちですが、実際には相続・遺贈によって取得したものなのか、課税基準額から差し引きするのかが異なります。
たとえば財産の場合は保険金や退職金、控除制度の場合は財産から一部の金額を差し引くもののため、明確な違いがあるのが特徴です。
ただし、相続税を算出するには、ローンを控除として計算できませんので注意しましょう。

▼この記事も読まれています
遺産分割協議の進め方とは?トラブルの解決策も解説

相続税基礎控除額の計算方法

3000万円に600万円と法定相続人の数をかけたものを足すだけなので、計算式はシンプルです。
すぐに算出できそうな印象を覚えますが、実際には法定相続人をどのように考えるかが難しいポイントとなります。
たとえばこの場合、子どもや孫、甥っ子や姪っ子などの血族があると考えられますが、これは配偶者と一定の血のつながりがある方だけに限定されるのです。
また、養子以外に実子にあたる方がいる場合は1人まで、いない場合は2人まで資産を引き継げる仕組みになっています。
そのため、この考えに基づいて算出した場合、人数が変わります。
家族構成に応じて算出方法が異なるので注意しなくてはなりません。

▼この記事も読まれています
相続した空き家を管理する方必見!放置するデメリットや解決策もご紹介

基礎控除額計算のポイント

そもそも法定相続人とは、民法が定めた「資産を引き継ぐ資格がある方」を指します。
相続人が他界した場合は、資産を引き継ぐ資格が法的にある方だけが協議をおこなえます。
具体的には配偶者、一定の血のつながりがある方だけなので覚えておきましょう。
順位は子・孫が第一、両親や祖父母が第二、兄弟姉妹や甥姪が第三です。
順位が高い人のみ相続可能なので、血のつながりがある方が全員遺産を引き継げるわけではありません。
この仕組みを知らないまま協議に入ってしまうと、親族同士で揉め事が起こり、家族の絆が壊れてしまう可能性があります。
親族の方が他界した際に誤解されがちなポイントなので、必ず覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産相続で税金はいくらかかる?税金の種類や対策法をご紹介

まとめ

非課税枠とは、財産と控除制度の2つが挙げられます。
算出方法はシンプルですが、遺産を引き継ぐ方の人数を考える際は注意が必要です。
考え方の仕組みを知っておけば、遺産協議の際のトラブルも避けられるでしょう。
長野市の賃貸アパート・マンション・不動産のことなら株式会社正木屋にお任せください。
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

株式会社正木屋へのお問い合わせはこちら


株式会社正木屋の写真

株式会社正木屋

株式会社正木屋は、長野市の賃貸アパート・マンションなどの賃貸物件や売買物件を豊富に取り揃えた不動産会社です。長野市で不動産をお探しなら、ぜひ弊社にお任せ下さい!ブログでは長野市や不動産売却等に関連したコンテンツをご紹介します。


”正木屋の不動産知識【売買編】”おすすめ記事

  • 家の相続手続きの進め方は?遺産の分け方と自分で手続きできるケースも解説の画像

    家の相続手続きの進め方は?遺産の分け方と自分で手続きできるケースも解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 相続人不存在とは?知っておきたい相続の知識をご紹介の画像

    相続人不存在とは?知っておきたい相続の知識をご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 分譲マンションを売る方が続出している理由は?ポイントと注意点を解説の画像

    分譲マンションを売る方が続出している理由は?ポイントと注意点を解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 住宅の解体工事にローンは利用できる?使えるローンの種類や注意点も解説の画像

    住宅の解体工事にローンは利用できる?使えるローンの種類や注意点も解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 共有名義の解消方法は?解消しないリスクについてもご紹介の画像

    共有名義の解消方法は?解消しないリスクについてもご紹介

    正木屋の不動産知識【売買編】

  • 代襲相続とは?代襲相続が発生するケースについても解説の画像

    代襲相続とは?代襲相続が発生するケースについても解説

    正木屋の不動産知識【売買編】

もっと見る